詐欺、支払い停止の抗弁書でクレジットカードを止める方法

一定の条件を満たせば、騙されたお金やショッピングローンなどを停止する事が可能です。

詐欺被害報告・相談メールフォーム、プロが今だけ無料で回答

詐欺法律関連

詐欺罪

契約不履行

詐欺の種類と手口

地面師(不動産詐欺)

投資詐欺

未公開株詐欺

結婚詐欺(赤サギ)

出資金詐欺(ベンチャー詐欺)

恋愛詐欺
美人局(慰謝料詐欺)
中絶費用詐欺

デート商法

出会い系サイト詐欺

保証金詐欺

倒産詐欺

取り込み詐欺

寸借詐欺

株式売買詐欺

出張ホスト詐欺(エスコートクラブ詐欺)
交際クラブ詐欺
デートクラブ詐欺

パチンコ攻略法詐欺
打ち子詐欺

クレジット決済詐欺

リフォーム詐欺

サイドビジネス詐欺

スカウト詐欺

会員権詐欺

融資詐欺・貸します詐欺

再就職詐欺

仲介詐欺

その他の詐欺

ネット系詐欺

詐欺を訴える

・刑事告訴

詐欺で刑事告訴する

被害届

・民事訴訟

被害金の返還を求める

手続きの紹介

公示送達

公正証書

付郵便送達

内容証明郵便

民事調停

支払督促

少額訴訟

簡易裁判
(140万円以下の訴え)

通常訴訟(地方裁判所)

仮差押

仮処分

差押

所得時効

支払停止の抗弁

プロに依頼する

専門家リンク

専門家選びのコツ

二次被害や業者とのトラブル

詐欺解決WEBについて

はじめてご利用の方へ

詐欺被害防止4ヶ条

運営会社

プライバシーポリシー

詐欺ニュースファイルblog

有料調査マニュアル

サイトマップ

お問い合わせ

詐欺解決WEB i-mode(docomo)専用モバイルサイト↓

i-mode用QRコード

詐欺解決WEB ez-web(au)専用モバイルサイト↓

au、ez-web用詐欺解決WEBminiのqrコード

詐欺解決WEB softbank(softbank)専用モバイルサイト↓

softbank用詐欺解決WEBminiのqrコード

更新情報

2010.04.21.「支払い停止の抗弁」を追加しました。
2010.04.02.「二次被害や業者とのトラブル」について解説ページを追加しました。「有料調査マニュアル」を公開しました。「交際クラブ詐欺調査マニュアル」(有料)の販売を開始
2009.11.28.「詐欺解決WEBez-web専用モバイルサイト」「詐欺解決WEBsoftbank専用モバイルサイト」を公開しました。
2009.11.26.「詐欺解決WEBiモード専用モバイルサイト」を公開しました。
2009.09.27.「詐欺師の弱点は証拠」ページを追加しました。
2009.09.20.「プロの視点プロならここを攻める」の説明を付け加えました。
2009.08.12.詐欺解決WEBからニュースブログ「詐欺ニュースファイル(blog)」を開始いたしました。
2009.08.01.「所得時効」を付け加えました。
2009.07.11.「寸借詐欺」にアドバイスを付け加えました。
2009.07.10.「簡易裁判」に詳細な説明を付け加えました。
2009.07.05.「少額訴訟」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.29.「民事調停」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.27.「内容証明郵便」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.26.「差押」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.24.「支払督促」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.22. 「仮差押」「仮処分」を追記しました。
2009.06.16. 「付郵便送達」をリリースしました。
2009.06.13.「公示送達」「公正証書」をリリースしました。
2009.06.06 「仲介詐欺」を追加しました。ソーシャルブックマークに登録がしやすいようになりました。(サイト右下部)
2009.06.04 「再就職詐欺」を追加しました。
2009.06.03「融資詐欺・貸します詐欺」を追加しました。
2009.06.01「サイドビジネス詐欺」「スカウト詐欺」「会員権詐欺」を追加しました。
2009.05.31 リフォーム詐欺を追加しました。
2009.05.26.不動産詐欺に事例を追加しました。
2009.05.23.詐欺事例を追加しました。
2009.05.22.詐欺相談が可能になりました。投資詐欺事例を追加しました。
2009.05.13 出会い系サイト詐欺に解決事例を追加しました。
2009.05.11.詐欺被害報告メールフォームを公開しました。(詳しい説明)
2009.05.07.詐欺被害掲示板を公開しました。運営元T.I.U.総合探偵社から840円調査プランが公開されました。
2009.04.03.プロの視点
特集1「プロならココを攻める」
特集2「このポイントを押えれば被害は防げた」
特集3「根本的な問題を考えよう」
を公開しました。
2009.02.02
詐欺解決WEBの大幅リニューアルをしました。

詐欺解決WEB検索


WWW を検索 詐欺解決WEBを検索
Google

アクセスカウンター

合計 合計訪問数
本日 本日訪問数
昨日 昨日訪問数
2008.06.22から

詐欺被害報告掲示板

詐欺解決WEBの詐欺被害報告掲示板までご報告下さい。

詐欺解決WEB 詐欺被害報告掲示板へ

詐欺被害報告

詐欺被害をご報告したい方は、下記のメールフォームからご相談下さい。

詐欺解決WEB オフィシャル詐欺報告メールフォームへ
相談も可能です。

詐欺被害報告や相談についてのルールはこちら(事例あり)

たった840円で会社情報調査

当サイト運営のT.I.U.総合探偵社より発信!!
詐欺会社や悪徳・悪質会社の会社情報を1件840円で調査できるスペシャルバリュー調査
詳しくはT.I.U.総合探偵社詐欺調査まで

プロの視点

特集1「プロならココを攻める」

特集2「このポイントを押えれば被害は防げた」

特集3「根本的な問題を考えよう」

詐欺ニュースコラム

「投資詐欺はなぜなくならないのか」
投資詐欺は多数被害を起こしやすく、被害総額も甚大になりやすい詐欺と言えます。特に投資事業組合などによる詐欺や企業による詐欺の場合は、契約書の内容によって巧みに詐欺罪の適用を避けようとしていたり、投資事実などを作り出していたりして、一見詐欺とはいえないように見えてしまうものもあります。

投資詐欺ニュース、金融機関
金融機関を背景にした詐欺の特徴とも言える事件報道が2009年6月に2件ありました。(ゆうちょ銀、みずほ銀)こうした詐欺の特徴とその金銭被害を回復するための方法を記載しています。

☆詐欺ニュースファイル(オリジナルブログバージョン)

詐欺に関するニュースや悪質商法に関するニュースなどを紹介し、プロの意見や解決手法などを紹介します。

(http://news.stop-sagi.com)

欲張らない解決

詐欺被害は、刑法246条にあるように「財物を交付」とありますから、金銭など資産価値のあるものを騙し取られたものに限られます。また、被害金が返還された場合、被害が救済されたと考えるのが妥当です。全額取り戻すために数年かけるのであれば、半額以上でも戻ってくればある種の解決と考えた方が時間・手間・資金を有効に使えます。

詐欺の弱点1

詐欺の弱点は証拠です。また、証拠はできる限り多く集める事が必要がありますが、ポイントを絞った証拠収集が効果的です。

詐欺の弱点2

詐欺の弱点は資金です。詐欺師はお金などを得るために詐欺という不法な手段を使っているのです。つまりは、その資金などのありかを探し出せば、詐欺の弱点にピンポイントな攻撃を仕掛ける事ができます。

詐欺の弱点3

詐欺の弱点と言うより、詐欺師の弱点とも言えるのが、司法権力です。誰もが逮捕されたり、刑務所に行くのが嫌なように、刑事事件として起訴されることを詐欺師は恐れます。その証拠に詐欺罪とならぬような対策が随所に見られるのが詐欺の特徴です。

詐欺のポイントを押さえる

詐欺は詳細に調べ、そのポイントを見出し、適切な対策を講じれば、決して解決できないものではありません。そのためには、まず適切な調査を行い、専門家などからきちんとした対策アドバイスをもらう必要があります。
詐欺解決WEBでは、代表的な詐欺やその特性などを紹介し、それぞれのケーススタディを掲載しています。また、個々の解決事例から、解決のポイントを解説しています。

詐欺被害防止のために

詐欺被害は、非常の多く発生しています。

詐欺防止4ヶ条

1、取引相手を確認する事
取引相手をきちんと確認することで、多くの詐欺を防止する事ができます。
2、儲け話にのらない事
おいしい話のほぼ全てはありもしない虚構であったりします。
3、簡単にサインしない事
契約書と題してなくても、内容によっては契約となることが多くあります。サインや押印は、良く考えてから行いましょう。
4、十分な担保を取る事
物としての担保や保証人という人的担保など根拠のある保証を得ることができるようにすれば、債権回収が比較的簡単に行えます。

詐欺解決WEBの使い方

詐欺解決WEBでは、詐欺の種類や詐欺に関する対策方法などを紹介していますので、参考にする事ができます。知識提供やプロの視点など詐欺解決のプロに相談する場合は、専門家リンクなどを参考にして下さい。


詐欺なのにクレジットカードが止まらない!

詐欺で騙されたのに、その支払いをクレジットカード等で行っていた場合、クレジットカード等の支払いが自動的に止まるという事はありません。

なぜ止まらないの?

クレジットカード取引

例えば、商品をクレジットカードで買った場合、商品やサービスについては業者と、クレジットカードなどについては、クレジット会社と契約しています。つまり契約の相手が異なるので、止まることはないのです。では、どのような条件で何をすれば支払いを止めることができるのでしょう。

支払い停止の抗弁書がある!?

下記が支払停止の抗弁書に使える条件です。よく読んで理解しましょう。

売買契約が成立していない場合
商品が届いていない、破損、故障など
詐欺・強迫などで取消ができる場合
錯誤や公序良俗に違反する場合
未成年等で契約の取消ができる場合
クーリングオフで契約を解除できる場合
特定の役務提供の場合で中途解約した場合

法律「割賦販売法」

(包括信用購入あつせん業者に対する抗弁)

第30条の4 購入者又は役務の提供を受ける者は、第2条第3項第1号に規定する包括信用購入あつせんに係る購入又は受領の方法により購入した商品若しくは指定権利又は受領する役務に係る第30条の2の3第1項第2号の支払分の支払の請求を受けたときは、当該商品若しくは当該指定権利の販売につきそれを販売した包括信用購入あつせん関係販売業者又は当該役務の提供につきそれを提供する包括信用購入あつせん関係役務提供事業者に対して生じている事由をもつて、当該支払の請求をする包括信用購入あつせん業者に対抗することができる。

2 前項の規定に反する特約であつて購入者又は役務の提供を受ける者に不利なものは、無効とする。

3 第1項の規定による対抗をする購入者又は役務の提供を受ける者は、その対抗を受けた包括信用購入あつせん業者からその対抗に係る同項の事由の内容を記載した書面の提出を求められたときは、その書面を提出するよう努めなければならない。

4 前3項の規定は、第1項の支払分の支払であつて政令で定める金額に満たない支払総額に係るものについては、適用しない。


割賦販売法 (法令ナビへ)

解説

2ヶ月以上の期間で3回以上の分割払いのカード決済(割賦購入斡旋)やローン提携販売であることで、割賦販売法で定める指定商品・指定役務・指定権利であることが前提で、上記で示したような販売業者に対しての抗弁事由があり、支払い総額が4万円以上(リボは3万8千円以上)で、事業者の契約が商行為でない場合に、支払停止の抗弁権が使えるという事になります。

例えば、エステティックサロンや英会話教室でその料金をクレジットで支払っていた場合で、突然サロンや教室が閉鎖された場合、クレジットカードで毎月引き落としが合ったり、提携ローンで年間契約等をしている場合は、その役務の料金が4万円以上で2ヶ月以上3回以上の約定等であるといった場合は、支払い停止の抗弁書でその後の支払いを免除できると考えられます。

支払停止の抗弁書はどうやって書くの?

支払い停止の抗弁書については、内容証明郵便(配達証明書付)でクレジット会社等に送るのが通例のようですが、契約のクレジット会社に「支払い停止の抗弁書を送ってください」と申告すれば、ほとんどのクレジット会社やローン会社が送ってくれます。

また、最寄の役所にある消費者センターで相談をすれば、書き方の指導をしてくれるはずです。

書式は、社団法人クレジット協会のHPからもPDFで入手する事が可能です。

社団法人クレジット協会HP

支払停止の抗弁書面について(PDF、社団法人クレジット協会より)

<書面構成>

どのクレジット会社に送るか?
どのようなクレジットカードで契約者は誰か?
そのクレジットカードでどのような契約をしたか?
支払い停止の抗弁をするに当たっての理由は何か?
業者とどのような交渉をしたか?

きちんと詳細に日時やカード番号、相手の住所等を書かなければなりませんので、契約時の書類に基づいて書く必要があります。契約書面等は予め大切に保管しておく必要があります。

<注意点>

必ずしも内容証明郵便である必要はないので、この点はさほどこだわる必要はありません。なぜなら、内容証明郵便は、このような内容の物を贈ったという事実のみの証明であって、それ以外の法的な強制力を課すものではないからです。

ただし、この「支払停止の抗弁権」については送達の日時や送ったという証明が非常に重要なので、配達証明をつけて送ることが最も重要です。

例えば、社団法人クレジット協会が提供しているひな型は内容証明郵便では送れませんので、見本を見て内容をできる限り詳細に書き、送付内容と同じ物を手許に残しておくようにコピーしておけば、良いでしょう。

(使える事例1)詐欺業者の通信販売

詐欺業者がインターネット通信販売で、クレジット決済を利用していた場合で、条件に見合う場合、当然、商品が送られてこなかったり、頼んだものとは全く異なる内容の物が送られてきます。

悪質会社も同様で、解約に応じない等の様々な悪質な対応をします。

こうした場合、クーリングオフが使える場合は、クーリングオフ、使えない場合は、民法96条の1詐欺取消や消費者契約法の不実告知等を理由に、取消権を業者に対して行使します。

この場合は、内容証明郵便で配達証明付の通知書で十分でしょう。

それとほぼ同時に、支払い停止の抗弁書を作り、その取引の際に利用したクレジット会やローン会社に送ります。

これで、クレジットが停止されると、詐欺業者や悪徳業者には、支払がいきません。ただし、それまで払っていたお金はこの抗弁書では取り戻すことは出来ないので、返還を求める場合は、別の手続が必要だと考えられます。

※ クーリングオフや無効との判断の場合は、支払済みの金銭が返還される場合があります。

詐欺業者にブラックリストに載ると言われた!

詐欺業者や悪徳業者はあの手この手で、この支払い停止の抗弁権を被害者が使わないように画策を張り巡らせます。

多くの場合では、支払い停止の抗弁書を送ると、クレジット会社が損をするから、ブラックリストに載る等と言って、断念させようとします。

ところが、この制度は消費者保護の観点から作られていて、簡単に言えば、悪徳業者からの被害や詐欺の被害から救済するためのものです。

その主旨で、これを利用した人がブラックリストに載るのでは、本末転倒な制度になってしまいます。ですから、この支払い停止の抗弁権を行使しても、ブラックリストに載ることはありません。

心配な方は、契約のクレジット会社やローン会社に問い合わせをしてみることをお勧めします。

注意

支払い停止の抗弁については、ただ気に入らないからというような理由で行使できるものではありません。またこれを利用したからといって、絶対に支払が止まるというものでもありません。

ですから、支払い停止の抗弁書を検討する際は、諸条件をきちんと確認して行う必要があります。

また、理由や条件に不備がある場合は、クレジット会社から裁判を提訴される場合があります。

タイムラグの節約

支払い停止の抗弁書を送る等、適切な手続きを行っていても、審査やクレジット会社などの調査で支払いのタイミングに誤差が出る場合があります。

こうしたタイムラグによる欠損が出ることを極力避けようとする場合は、引き落とされる自分の銀行口座で契約されている口座振替契約の解除や、当該口座の残高を0円にしておく、解約してしまう等の方法で対処ができます。

方程式ではない解決

詐欺や悪質商法全般にいえることですが、何かをすれば必ず解決するといった方程式は原則的にありません。

また、同じカテゴリーに属するような詐欺であっても、全ての手口が同じわけではなく、被害形態も同様の詐欺であっても被害者によって異なることは、多く確認されています。

そして、このそれぞれの手口を全て同じ調査方法や手続で終結できることは、ほとんどありません。

ですから、商品を買うような感覚でプロに相談すると、必ず詳しく資料等を見ないと回答のしようがないと言われてしまいます。逆に二次被害を巻き起こすような業者に相談すると、ドンブリ勘定で150万とか300万とか法外な金額を提示されます。

ですから、色々なプロに相談する場合は、解決へのどんなアプローチが自分にとっていいのか検討しながら、自分の被害をきちんと説明することをお勧めします。