民事調停

詐欺問題について、民事調停を行う方やADRなどの非訴訟制度を選択する方のためのガイドです。

詐欺被害報告・相談メールフォーム、プロが今だけ無料で回答

詐欺法律関連

詐欺罪

契約不履行

詐欺の種類と手口

地面師(不動産詐欺)

投資詐欺

未公開株詐欺

結婚詐欺(赤サギ)

出資金詐欺(ベンチャー詐欺)

恋愛詐欺
美人局(慰謝料詐欺)
中絶費用詐欺

デート商法

出会い系サイト詐欺

保証金詐欺

倒産詐欺

取り込み詐欺

寸借詐欺

株式売買詐欺

出張ホスト詐欺(エスコートクラブ詐欺)
交際クラブ詐欺
デートクラブ詐欺

パチンコ攻略法詐欺
打ち子詐欺

クレジット決済詐欺

リフォーム詐欺

サイドビジネス詐欺

スカウト詐欺

会員権詐欺

融資詐欺・貸します詐欺

再就職詐欺

仲介詐欺

その他の詐欺

ネット系詐欺

詐欺を訴える

・刑事告訴

詐欺で刑事告訴する

被害届

・民事訴訟

被害金の返還を求める

手続きの紹介

公示送達

公正証書

付郵便送達

内容証明郵便

民事調停

支払督促

少額訴訟

簡易裁判
(140万円以下の訴え)

通常訴訟(地方裁判所)

仮差押

仮処分

差押

所得時効

支払停止の抗弁

プロに依頼する

専門家リンク

専門家選びのコツ

二次被害や業者とのトラブル

詐欺解決WEBについて

はじめてご利用の方へ

詐欺被害防止4ヶ条

運営会社

プライバシーポリシー

詐欺ニュースファイルblog

有料調査マニュアル

サイトマップ

お問い合わせ

詐欺解決WEB i-mode(docomo)専用モバイルサイト↓

i-mode用QRコード

詐欺解決WEB ez-web(au)専用モバイルサイト↓

au、ez-web用詐欺解決WEBminiのqrコード

詐欺解決WEB softbank(softbank)専用モバイルサイト↓

softbank用詐欺解決WEBminiのqrコード

更新情報

2010.04.21.「支払い停止の抗弁」を追加しました。
2010.04.02.「二次被害や業者とのトラブル」について解説ページを追加しました。「有料調査マニュアル」を公開しました。「交際クラブ詐欺調査マニュアル」(有料)の販売を開始
2009.11.28.「詐欺解決WEBez-web専用モバイルサイト」「詐欺解決WEBsoftbank専用モバイルサイト」を公開しました。
2009.11.26.「詐欺解決WEBiモード専用モバイルサイト」を公開しました。
2009.09.27.「詐欺師の弱点は証拠」ページを追加しました。
2009.09.20.「プロの視点プロならここを攻める」の説明を付け加えました。
2009.08.12.詐欺解決WEBからニュースブログ「詐欺ニュースファイル(blog)」を開始いたしました。
2009.08.01.「所得時効」を付け加えました。
2009.07.11.「寸借詐欺」にアドバイスを付け加えました。
2009.07.10.「簡易裁判」に詳細な説明を付け加えました。
2009.07.05.「少額訴訟」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.29.「民事調停」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.27.「内容証明郵便」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.26.「差押」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.24.「支払督促」に詳細な説明を付け加えました。
2009.06.22. 「仮差押」「仮処分」を追記しました。
2009.06.16. 「付郵便送達」をリリースしました。
2009.06.13.「公示送達」「公正証書」をリリースしました。
2009.06.06 「仲介詐欺」を追加しました。ソーシャルブックマークに登録がしやすいようになりました。(サイト右下部)
2009.06.04 「再就職詐欺」を追加しました。
2009.06.03「融資詐欺・貸します詐欺」を追加しました。
2009.06.01「サイドビジネス詐欺」「スカウト詐欺」「会員権詐欺」を追加しました。
2009.05.31 リフォーム詐欺を追加しました。
2009.05.26.不動産詐欺に事例を追加しました。
2009.05.23.詐欺事例を追加しました。
2009.05.22.詐欺相談が可能になりました。投資詐欺事例を追加しました。
2009.05.13 出会い系サイト詐欺に解決事例を追加しました。
2009.05.11.詐欺被害報告メールフォームを公開しました。(詳しい説明)
2009.05.07.詐欺被害掲示板を公開しました。運営元T.I.U.総合探偵社から840円調査プランが公開されました。
2009.04.03.プロの視点
特集1「プロならココを攻める」
特集2「このポイントを押えれば被害は防げた」
特集3「根本的な問題を考えよう」
を公開しました。
2009.02.02
詐欺解決WEBの大幅リニューアルをしました。

詐欺解決WEB検索


WWW を検索 詐欺解決WEBを検索
Google

アクセスカウンター

合計 合計訪問数
本日 本日訪問数
昨日 昨日訪問数
2008.06.22から

詐欺被害報告掲示板

詐欺解決WEBの詐欺被害報告掲示板までご報告下さい。

詐欺解決WEB 詐欺被害報告掲示板へ

詐欺被害報告

詐欺被害をご報告したい方は、下記のメールフォームからご相談下さい。

詐欺解決WEB オフィシャル詐欺報告メールフォームへ
相談も可能です。

詐欺被害報告や相談についてのルールはこちら(事例あり)

たった840円で会社情報調査

当サイト運営のT.I.U.総合探偵社より発信!!
詐欺会社や悪徳・悪質会社の会社情報を1件840円で調査できるスペシャルバリュー調査
詳しくはT.I.U.総合探偵社詐欺調査まで

プロの視点

特集1「プロならココを攻める」

特集2「このポイントを押えれば被害は防げた」

特集3「根本的な問題を考えよう」

詐欺ニュースコラム

「投資詐欺はなぜなくならないのか」
投資詐欺は多数被害を起こしやすく、被害総額も甚大になりやすい詐欺と言えます。特に投資事業組合などによる詐欺や企業による詐欺の場合は、契約書の内容によって巧みに詐欺罪の適用を避けようとしていたり、投資事実などを作り出していたりして、一見詐欺とはいえないように見えてしまうものもあります。

投資詐欺ニュース、金融機関
金融機関を背景にした詐欺の特徴とも言える事件報道が2009年6月に2件ありました。(ゆうちょ銀、みずほ銀)こうした詐欺の特徴とその金銭被害を回復するための方法を記載しています。

☆詐欺ニュースファイル(オリジナルブログバージョン)

詐欺に関するニュースや悪質商法に関するニュースなどを紹介し、プロの意見や解決手法などを紹介します。

(http://news.stop-sagi.com)

欲張らない解決

詐欺被害は、刑法246条にあるように「財物を交付」とありますから、金銭など資産価値のあるものを騙し取られたものに限られます。また、被害金が返還された場合、被害が救済されたと考えるのが妥当です。全額取り戻すために数年かけるのであれば、半額以上でも戻ってくればある種の解決と考えた方が時間・手間・資金を有効に使えます。

詐欺の弱点1

詐欺の弱点は証拠です。また、証拠はできる限り多く集める事が必要がありますが、ポイントを絞った証拠収集が効果的です。

詐欺の弱点2

詐欺の弱点は資金です。詐欺師はお金などを得るために詐欺という不法な手段を使っているのです。つまりは、その資金などのありかを探し出せば、詐欺の弱点にピンポイントな攻撃を仕掛ける事ができます。

詐欺の弱点3

詐欺の弱点と言うより、詐欺師の弱点とも言えるのが、司法権力です。誰もが逮捕されたり、刑務所に行くのが嫌なように、刑事事件として起訴されることを詐欺師は恐れます。その証拠に詐欺罪とならぬような対策が随所に見られるのが詐欺の特徴です。

詐欺のポイントを押さえる

詐欺は詳細に調べ、そのポイントを見出し、適切な対策を講じれば、決して解決できないものではありません。そのためには、まず適切な調査を行い、専門家などからきちんとした対策アドバイスをもらう必要があります。
詐欺解決WEBでは、代表的な詐欺やその特性などを紹介し、それぞれのケーススタディを掲載しています。また、個々の解決事例から、解決のポイントを解説しています。

詐欺被害防止のために

詐欺被害は、非常の多く発生しています。

詐欺防止4ヶ条

1、取引相手を確認する事
取引相手をきちんと確認することで、多くの詐欺を防止する事ができます。
2、儲け話にのらない事
おいしい話のほぼ全てはありもしない虚構であったりします。
3、簡単にサインしない事
契約書と題してなくても、内容によっては契約となることが多くあります。サインや押印は、良く考えてから行いましょう。
4、十分な担保を取る事
物としての担保や保証人という人的担保など根拠のある保証を得ることができるようにすれば、債権回収が比較的簡単に行えます。

詐欺解決WEBの使い方

詐欺解決WEBでは、詐欺の種類や詐欺に関する対策方法などを紹介していますので、参考にする事ができます。知識提供やプロの視点など詐欺解決のプロに相談する場合は、専門家リンクなどを参考にして下さい。


民事調停

民事調停は裁判所で行う第三者を入れた話し合いの事です。ここで言う「第三者」とは、調停委員2名と裁判官です。

この話し合いで合意した内容は「調停調書」といって、裁判判決同等の強制力があります。ですから、もしも合意内容に従わない場合、強制執行を行うことができます。

詳しくは裁判所HP

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_10.html

民事調停の詳細説明

民事調停とは、民事訴訟と並ぶ紛争解決の手続の一つで、民事に関する争いについて裁判官と2名以上の調停委員からなる調停委員会が当事者双方の言い分を聴き、法的な評価をもとに、当事者の合意による解決を図る制度です。

民事調停の特徴は、訴訟では裁判官が双方の言い分を聴き、証拠を調べ、どちらの言い分が正しいかを裁判官が決定するのに対し、調停では当事者同士の話合いでの合意により解決を図ることを目的としている点です。

話合いで円満に解決することができれば将来的に付き合いを継続したい相手にも有効な手続になります。

また、訴訟に比べ手続が簡易であり費用も安く、非公開で行われます。調停委員会は紛争解決にあたり、幅広い知識と経験が必要で、話合いが専門分野に及ぶ場合には専門的知識を有する調停委員が意見を述べることもあります。

さらに、民事調停で当事者間に合意が成立した内容を記載した調停調書は判決と同様の効果を持ちます。よって、相手がもし調停後に金銭の支払いを拒否した場合には強制執行をすることも可能になります。

調停は当事者同士がお互いの言い分を受け入れられそうな状況である、あるいは、大した争いごとではないので金銭的にも負担をかけずに解決したい、争いごとの内容を他人に知られたくない、時間をかけずに解決したい等の理由があるときに向いています。
民事調停委員会とは、裁判官の中から選ばれる調停主任と、弁護士となる資格を有する者、民事紛争の解決に有用な専門的知識経験を有する者、社会生活のうえで豊富な経験を有する者で人格識見の高い40歳から70歳未満の人の中から最高裁判所が任命した調停委員2名以上で組織されています。

弁護士や医師、大学教授から、定年退職後のサラリーマンや主婦など様々な経験を持ったものが任命されています。

民事調停委員は直接民事調を担当するほかに、担当以外の民事調停について専門的意見を述べることもあります。

裁判官が認めたときには、裁判官だけで調停を行う場合もあります。ただし、当事者が民事調停委員を望む場合は民事調停委員会で調停を行わなければなりません。

民事調停の手続は、申立てをすると調停委員会が調停を行う期日を決め、関係者に呼出状が通知されます。調停期日に調停委員会が当事者の話を聴き、当事者の間に入り相手の言い分との調整を図ります。当事者同士が同意に至ると調停成立となり、調停調書が作成されます。

合意に至らなかった場合や、相手が調停期日に出頭しなかった場合は調停不成立となり、その場合は訴訟手続をとることができます。また、利害関係があれば、許可を得ることで調停の当事者でない第三者が調停に参加することも可能です。さらに、第三者が調停参加を望んでいないとしても調停委員会が認めた場合は調停への参加を命じることもできます。

民事調停を申立てる際に注意する点は、原則として相手の住所地を管轄する簡易裁判所に申立てなければならない事です。ただし、当事者間でどの裁判所で調停を行うという合意がある等の場合は例外となります。

民事調停申立書の記載事項

当事者の表示

申立の趣旨

紛争の要点

作成年月日

裁判所の表示

民事調停申立の必要書類等

民事調停申立書(入手先:裁判所)

証拠書類

資格証明書(当事者が法人の場合)

戸籍謄本(当事者が未成年の場合)

収入印紙(訴額によって異なります。)

民事調停手続の流れ

管轄裁判所に民事調停申立書と添付書類を提出する。

裁判所から調停期日の通知がなされる。

調停期日に裁判所に出頭する。

調停委員会が間に入り話合いをする。

調停成立で調停調書作成又は調停不成立。

調停の基本的な考え方

民事調停は裁判所で行われます。民事調停は、裁判官と一般市民から選ばれた調停委員2名以上が作る調停委員会が当事者の話を聞き、トラブルについて話し合うという場です。特に法律の制約に基づく必要はないという方針が多く、柔軟に解決案を導き出す事が出来ます。

申立て自体も比較的簡単であり、裁判所HP(上記のURL)から雛形(ひながた・フォーマット)をプリントアウトして使う事もできます。

ただし、やはり裁判所で行う事ですから、何を争いたいか、相手には違法性はあるかなど、しっかりと把握する必要があります。(把握していなければ、きちんとした主張はできません。)ですから、こうした手続が不安な方は、特に弁護士さんや法務に強い調査会社などで証拠を整理するなど、プロに一任する必要があるでしょう。

調停の注意点

調停について、調整が無事完了し、当事者同士の一種の和解が整えば、「調停調書」が作成されます。ここに書かれたことは、基本的に確定判決と同等の強制力があるので、金銭的な賠償などは相手が守らない場合は、強制執行(差押)が行えます。

普通の当事者同士の契約書だけでは、強制執行(差押)はできませんから、そうした意味で裁判所の調停調書や判決は強力なのです。

さて、調停についての注意点といえば、相手が自由に出席しないという方針を取ることができるということです。また、調停中であっても、相手は「応じない。」という方針を取る事が出来ます。一般的な裁判でこうした事が起きると、裁判は中止されず、反論しないという事は認めたということだからというように有利な判決が出ることが多いのですが、調停の場合は、「不調」といって、その時点で話し合いは終わってしまいます。

ですから、悪質な相手の場合、「調停を不調にしてくる。」場合がありますので、調停を申し立てる場合は、前後の状況をよく考えて行う必要があります。